活動記録
ビオトープ通信 活動の様子

ホーム
サイトマップ
新着情報
井野小学校
メンバー
活動記録
井野っ子山の生態
ビオトープ仲間
農業体験

井野っ子山ビオトープの活動を、

“ビオトープ通信”と“活動の様子”という形で記録しています。

最新の活動記録は、ここをクリックして下さい。

1999年11月頃

井野っ子山保全に関しての話が出始める。

11月21日

佐倉自然同好会の柴田さんとの出会いがあり、保全活動への道が開ける。

30日

佐倉市役所文化課へ長割遺跡に関しての話を聞きに行く。
12月  1日 第1回井野っ子山保全活動(笹刈り)。
柴田さんと自然同好会の方々のお手伝いあり。今後のアドバイスも受ける。
教頭先生、佐倉カーペンターズの方(巣箱設置のため)も来てくださる。
15日 第2回井野っ子山保全活動(笹刈り、小ならの保護)。
柴田さんと自然同好会の方々のお手伝いがある。
19日 市民の森”森の手入れ”のお手伝いに参加。
落ち葉掻きの仕方や、かぶと虫牧場の作り方を教わる。
2000年 1月  8日 成人式を前に、20歳になった井野小卒業生の同窓会があり、タイムカプセルを開くというので見学させてもらう。
井野っ子山で金作先生や、卒業生の思い出話を聞く。
17日 正式にメンバーを構成する。
26日 第3回井野っ子山保全活動(笹刈り、どんぐりの苗の保存)。
柴田さんはじめ自然同好会の方々の大勢の参加がある。
校長先生、教頭先生、金作先生も来てくださる。
2月  9日 打ち合わせ。
  プレート作りのため八千代市ひかり幼稚園と、八千代のボーイスカウトの看板を見に行く。
23日 プレート作り(木に名前を書いた札をつけるため)。
既に、3枚の立て看板(子供たちや地域にマナーを呼びかけるため)も出来上がっている。
3月  6日 市の印旛衛生施設管理組合に人糞をもらいに行く。
3月  7日 第4回井野っ子山保全活動。
柴田さんはじめ自然同好会の方々のお手伝いがある(笹刈り、プレートの取り付け、かぶと虫牧場の構築、出てきた芽の保護)。
教頭先生も来てくださる。
11日 かぶと虫牧場にしいたけ栽培の不要の木をもらって散布した。
15日 横戸小のビオトープを見学。
23日〜24日 金作先生が一人で小道復元の作業をしていらっしゃると聞き、数人で駆けつける。
29日 新しい木が届き先生方で植林。ちょっとだけお手伝いをする。
4月18日 夢事業申し込みについて打ち合わせ。、新しいメンバーが二人参加。
21日 佐倉市役所へ、夢のサポート事業申し込み書類を提出。
25日 しいたけの木を近所の方からいただく。
5月 1日 用務員さんと正門脇の雑木林を探検。
4日 自然同好会の方々が井野っ子山の調査をしてくださる。
9日 蓬つみに出かける
10日 1年生の保護者の方を迎え第5回保全活動。6年2組の授業と重なり6年生にも蓬団子をご馳走する。
24日 自然同好会の方々がつけてくださった野草の札を竹に書き写し立てる。
31日 茶摘をしてお茶を煎ってみる。冷やすと結構おいしかった。
6月3日 市の「夢のサポート事業」落選の通知を受け取る。
6日 校長先生の依頼で花壇作り。
7日 同上
9日 「夢のサポート事業」落選のため今後のことを話し合う。
校長先生の花壇作り、中庭の整備をお手伝いしながら、門作り、かぶと虫牧場の整備、しいたけ栽培はやっていこうという結論が出る。
12日 花壇作りのお手伝い。
14日 同上
16日 花壇完成!“やったー”
20日 今度は、中庭のつつじの植え替えのお手伝い。
21日 同上。中庭が見事に変身、校長先生と共に汗を流したこの1週間、充実感あり。
28日 生協主催のリサイクルに出店することを決定。1回目の籠作りをする。
30日 仲間宅で2回目の籠作り。
7月3日 3回目の籠作り、シュガー入れにも挑戦。
4日 第5回井野っ子山保全活動(草刈り)。
12日 4回目の籠作り。
16日 リサイクル出店本番、印西牧之原に於いて。純利益2万円也。みんなご苦労様でした。これで、夢に1歩近づいた。
21日 保護者会会長の好意で、仕事場の近くの森にかぶと虫を捕りに行く。子供たちも一緒。
夏休みの間 3日に1度、2人1組でかぶと虫の餌当番をする。
29日 保護者会会長の会社の従業員の方が、かぶと虫を30匹ぐらい捕まえておいてくださったので、それを頂きに行く。
これで井野っ子山のかぶと虫は、100匹ぐらいにはなった計算。
8月1日 柴田さんのお誘いで、下志津に平家ボタルを見に行く。子供たちも一緒だったので、帰りに井野っ子山にかぶと虫を見に行く。懐中電灯で照らすと這い出して餌を食べていた。
9月6日 かぶと虫の幼虫が沢山いそうなので冬越しに取り組む。
まずは、しいたけの木屑をもらってきてかぶと虫ランドに敷く。既に校長先生が堆肥を入れておいて下さった。
13日 30日に向けて看板の準備。
22日 かぶと虫ランドに堆肥を入れ幼虫の冬越しに備える。井野っ子山の入り口を片付ける。30日に行う“保全活動”のお誘いの手紙の印刷。
26日 30日に向けての準備。草刈。
27日        〃      柱に防腐剤を塗る。
30日 第6回井野っ子山保全活動(看板を立てる。その周りの掃除)
10月10日 地域の石川さんから頂いた“お化けかぼちゃ”を切ってみる。
13日 かぶと虫の“お布団”が足りないので落穂を集めかぶと虫ランドに入れる。
16日 私たちには珍しくランチ(バザーの打ち上げを兼ねて)
17日 ユーカリ商店街主催の“かかし祭り”に出展しようと思い骨組みだけは作ったが時間がなく断念。
20日 校長先生の案で2個目のかぶと虫ランドを造ることになった。昔からあるビニールハウスの枠を再利用、井野っ子山へ運ぶ。みんなでキャーキャー言いながら...。
30日 6年生が“学年学級活動”に井野っ子山を使うことになったので、6学年学級委員の方達と”野草の小道の草刈“。なかなかこの場所は手をつけられずにいたので、きれいになり嬉しい。
11月16日 6年生の音楽集会の前にかぶと虫しランドに落ち葉を入れる
20日 私たちの活動も1年経ちました。ランチミーティングで次の活動“しいたけ作り”について話し合う。
27日 しいたけの原木を買ってきて、菌を打つ。
12月5日 花壇を耕すお手伝い。焼き芋もおいしかった。
15日 大掃除で出た花の苗の入れ物を、草笛の丘に用務員さんと一緒に返しに行く。
2001年 1月  26日 伝統行事”井野の辻きり“の蛇を作ってみる。
2月5日 雪かきのお手伝い。果樹の周りに肥料を施す。かぶと虫に落ち葉の布団の追加。新人さん3名紹介。
23日 文化財センターの方にお願いして遺跡の勉強会。
3月3日 秋津小見学
12日 6年生のうち4人が卒業、ランチで慰労会。でも4人のメンバーは、賛助会員という形で残ってもらうことにな った。良かった!
14日 校長先生が切ってくださった杉の木を、片付ける。
21日 子供たちを交えて再び遺跡の勉強会。
26日(予定) 地域の方のご好意で、しいたけの原木を頂いてくる。
4月2日 上記の日は雨が降ったため、この日にしいたけの原木を頂いてきて、しいたけ菌を植える。
3日 昨日の続き。春休みなので子供たちも数人参加。
25日 いよいよ、新しいかぶと虫小屋の制作に取り掛かる。HPを見て地域の方がお手伝いにきてくださった。
5月11日 子供たちと一緒に学校のお茶摘み。地域の方の畑のお茶も摘ませていただく。合わせたお茶を製茶工場へ持っていく。(第1回お茶摘)
17日 かぶと虫小屋に堆肥を入れる。みんなの時間に「お茶会」をし11日に摘んだお茶を子供たちに振舞う。予想を上回る子供の数でてんやわんやだったが子供たちに「美味しい―」という感想を聞き、ビオトープのメンバーも 喜ぶ。
28日 2回目の堆肥運び。重労働だったが、これでかぶと虫の寝床ができた。
6月4日 新しいかぶと虫小屋に網をかける。網と網のつなぎ目を針金でとめる。めだかの保護活動をしていらっしゃる地域の方が見学がてらお手伝いしてくださる。
14日 花植え
19日 笹刈り
27日 草刈り
28日 かぶと虫小屋の網のつなぎ目をしっかり止める。 地域の製材所からおが屑を頂いてきて,かぶと虫の寝床の出来上がり。かぶと虫の成虫を新しいかぶと虫小屋へ3分の1 位移す。
7月6日 図書ボランティアさんと一緒に校長室で茶話会。
16日 草刈り、話し合い
26日 地域新聞社より取材申し込み
夏休み中 5班に分かれ、夏休み中1回ずつカブト虫としいたけの世話、花の水やりなどをする。
9月7日 かぶと虫の引越し、幼虫の数255匹。
10月5日 フリーマーケットの準備。
23日 伐採した木の整理
10月7日 フリーマーケット出店。
29日 久し振りにみんなでランチ
11月2日 落ち葉掻き、テーブルと椅子の配置を考える。
8日 テーブルと椅子を作るための材料を買いに行く。
14日 テーブルと椅子作りに取り掛かる。
23日 井野小に遊びに来てくださった方々を焼き芋、焼きりんご、串焼きなどでおもてなし。
27日 花壇に植える花を城址公園下までもらいに行く。
28日 花壇の花植え(パンジー、スノーポール)、ペンキ塗り、焼き芋、竹ご飯etc。
12月14日 下勝田”天満神社”を見学しに行く。
2002年1月16日 落ち葉掻きをし、鴨鍋を食ベる。おいしかった。
28日 今年も藁で蛇を編み、正門前、井野っ子山など去年のものと取り替える。
2月7日 お茶の木や柿の木等に肥料を施す。
27日 木の整理、パンジーの花植え。
3月1日 文化財センターの遺跡調査が始まる。
7日 野草の小道に埋まっていた、タイヤ66本の掘り起こしや木の整理をする。
4月19日 野草の小道の草刈と強風で折れた木々の整理をする。
24日 フリマの準備のため日暮へ買い出しに行く。賑やか。
26日 仲間の家でフリマの準備をする。
28日 ”みどりの日”に出店、疲れたけど楽しかった。
5月6日 お茶摘みに備え葉っぱを見て回る。
8日 お茶摘み、お茶を摘んだあと工場へ持っていく。(第2回お茶摘)
10日 出来上がったお茶を取りに行く。早く子供たちに飲ませてあげたい。
24日 チューリップの球根堀(チューリップまつり会場へ)
6月6日 佐倉図書館ライブラリーへ小鳥の声の録音のためマイクを借りに行った。でもなかなか難しい。
26日 コスモスの種まきとサルビアの苗植え。
26日 コスモスの種まきとサルビアの苗植え。
7月5日 井野っ子まつりの打ち合わせ。
19日 井野っ子まつり当日。
夏休み中 かぶと虫の世話。
9月12日 5日の奉仕作業時の呼びかけに応え、4人の新しい保護者の方が来て下さる。久しぶりに自然同好会 からお二人の方が来て、野草の調査をして下さった。また、雑木林の保護の仕方も教わった。
10月10日 フリーマーケット出店の準備のため、成田に買い物に行く。
13日 4回目のフリーマーケット出店、付録の店(?)として、楽しみにしてくれる子供達も出てきたとか?今回の売上はメンバーの研修に役立てる予定 。
29日 堆肥をかぶと虫小屋へ入れる。
11月25日 デズニースィーへ親睦旅行。
27日 花植え。
12月5日 やきいも大会。
井野っ子山の整備。
30日 落ち葉をかぶと虫小屋へ入れる。
2003年1月20日 新年会兼辻きりの打ち合わせ。
27日 3回目の辻きり。
2月12日 フェンスにからまったつるを取り除く。
17日 頂いた廃材の石を運ぶ。
タイヤを片付ける。
お茶の木に肥料を施す。
どんぐりの苗の移植。
24日 朝から雪。新しく出来た印西のホームセンターへ柵用の杭を買いに行く。
3月5日 野草の小道の復元開始、杭を100本打つ。
11日 杭が足りなかったのでもう100本買い足す。
13日 野草の小道の復元2回目、杭を100本打つ。
31日 離任式に参加。校長先生はじめ沢山の先生方が井野小を去っていかれた。

   

このページのTopに戻る。